qa.jpg

地域の人に教えてもらいたいことがあれば記入してください。

  • 名前の欄・・・学年・グループを記入「例:7年○○グループ」※個人名は書かないで
  • 題名・・・何について知りたいかを書きましょう。
  • 内容・・・ただ教えて欲しいではなく、なぜ知りたいかも書いてください。

  • 私たちは、無くなってしまったお祭りや行事を、人口と比較して調べています。昔、お祭りを企画していた方はいらっしゃいますか。
    また、パンフレットを作ろうと思うので美麻の景色の良いところ教えてください。 -- 7年お祭り&人口班? 2014-05-16 (金) 15:33:08
  • 私は、山伏について調べています。みあさには、山伏がいたということが村誌にのっていました。山伏の衣装などを持っている方はいらっしゃいますか?また、山の恵みを頼りにして生活している方はいらっしゃいますか? -- 7年山の信仰について? 2014-05-16 (金) 15:41:09
  • 私は、山伏について調べています。みあさには、山伏がいたということが村誌にのっていました。山伏の衣装などを持っている方はいらっしゃいますか?また、山の恵みを頼りにして生活している方はいらっしゃいますか? -- 7年山の信仰について? 2014-05-16 (金) 15:41:39
  • 山伏=行者であればそれらしい話はあります。独特な墓標(頭が丸くなっている)があります。
    ホエ様(法然様?)と呼ばれる人がいましたし、「エキをみる」という言葉もありました。「イズナ着き」などという言葉がありましたし、日本回国供養塔という石造物に秩父の国入間郡(ごおり)行者安善という記述が小藤の観音堂の前にあります。
    大町の民俗学者(金田国武さん)の民話に、悪さをする行者(いずなつき?)を地域の青年が殺してしまって封じ込めたというのがあります。ずいぶん前の大糸タイムスの新年号にありましたが、藤の言い伝えです。あまり楽しい話題ではないので広く伝わってはいませんが。
    常盤の篠崎健一郎先生が歴史的なことは詳しいと思うのですが、ずいぶんお年をめしてしまっています。荒井教育長さんはその道の権威者ですし、小林茂樹先生(美麻中に在籍したことがあります)の話を聞くことをお勧めします。
    藤には一字一石供養塔があり、お経の一文字を記した石が数個現存していますから提供できます。一字一石供養塔は大塩にもあります。お経の文字を一字ごとに書いて、塔を彫ったのだから相当の日時がかかったはずです。
    口述伝承はたくさんありますが、専門的に研究したことがありません。詳しい方の話を聞くことがあったら一緒に聞きたいので教えてください。 -- 伊藤勝雄? 2014-05-18 (日) 06:00:47

URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

立体地図について Edit

9年ジオラマ班? (2014-04-11 (金) 14:47:28)

僕たちは、美麻の立体地図を作ろうと思います
美麻には立体地図作りの専門家は、いらっしゃいますか?
また、こうするといいなどと言った意見もありますか?

  • 立体地図作りの専門家だけでなく、そのことについて詳しい方もいらっしゃったら教えてください。また、材料はどのようなものが適当なのか教えて頂けませんか?お願いします。 -- 9年ジオラマ班? 2014-05-16 (金) 14:54:16
  • 八坂の公民館アキツに八坂地区のジオラマがあったと思います。
    大町文化会館のホールにも北アルプスのジオラマガあったはずですので、参考にしてはいかがでしょう。 -- 2014-05-17 (土) 08:28:35

2013年 Edit

新行の川で捕れる魚は? Edit

7年素生成物グループ? (2013-05-31 (金) 14:38:33)

僕たちは、美麻に住む魚を調べています。新行の川ではどんな魚が捕れますか?イワナやヤマメやカジカはとれますか?。


美麻の地区 Edit

8年 歴史グループ? (2013-05-31 (金) 14:31:22)

高知の他に人が少なくなってあまり人が住んでいない土地はありますか?

  • たくさんありますが、美麻村の百年という本を見てください。平成元年に発行の本です。当時の集落ごとに住民の記念写真があります。
    当時人口の少なかった地区は、現在増えているのは少ないでしょう。
    今いる人と比較しても人数の減り具合がわかると思いますよ。 -- おおつか 2013-05-31 (金) 15:53:30

美麻にしかいない魚 Edit

美麻中中1一同? (2013-05-10 (金) 15:40:18)

美麻にしかいない魚は、いますか?いたら教えてください(#’V'#)

  • ぜひ美麻にしかいない魚を探してください。 -- 2013-05-12 (日) 21:49:04

美麻の水中生物は、何か? Edit

美麻中1一同? (2013-05-10 (金) 15:34:14)

私たちは今、総合的な学習の時間で金熊川に住んでいる水中生物について調べています。主に木崎マス、カジカ、ウグイ、イワナの生態が分かる人は、是非教えてください(*^u^*)/

  • 金熊川に住んでいる生物をまず調べてから質問しましょう。木崎マスはたぶん住んでいないと思います。カジカも支流に行かないと見つからないかも。 -- 2013-05-12 (日) 21:47:01
  • 8年生も昨年同じテーマを調べていたのではないでしょうか?
    先輩に聞いてみるのも良いかと思います。 -- 2013-05-17 (金) 23:27:25

美麻の化石 Edit

7年化石グループ? (2013-05-17 (金) 15:15:00)

美麻の化石を調べているのですが、たばこ岩では、どんなかせきがとれますか?

  • 学校には図書館と言う所があります。理科の先生と言う人もいます。
    自分でできることから始めることが最初の一歩です。 -- 2013-05-17 (金) 23:23:28

美麻に住んでいた人 Edit

8年 歴史グループ? (2013-05-17 (金) 15:08:42)

今、美麻の地区の中で住んでる人が少なくなっている地区を調べています。
美麻の中で人が少なくなっている高地に住んでたひとにお話を聞きたいです。どうすれば、高地に住んでいた人にお話を聞けますか?

  • 1.ご近所の大人に知り合いがいるか聞いてみる。
    2.いたら紹介していただけるかお願いする。
    3.了解いただけたら話を聞きに行く方法を考える。(行くとか、来てもらうとか)
    以上、がんばってください。 -- 2013-05-17 (金) 23:22:09
  • 最近では高地に住んでいた人を探すのも大変になりましたね。
    高地は現在大塩の行政区となっていると思います。
    大塩の60歳以上の方がヒントをくれるかも? -- きたざわ? 2013-05-21 (火) 16:00:24
  • 大町の俵町に大勢住んでいると聞きますよ -- sizuka 2013-07-01 (月) 21:14:36

食文化 Edit

9年生? (2013-05-17 (金) 14:57:21)

私達は地域の食文化を知って、それを使って美麻の新しいお土産・料理を作りたいと思っています。そこで皆さんにどんな動物を食べたことがあるか教えてください。ほかにもどうやって料理をして食べたか・味はどうだったかも教えてください。よろしくお願いします

  • 野生鳥獣のお肉を食べたことのある人は年配の方を中心に多いと思いますが、残念ながらその年代の方々は、インターネットってやる人少ないんですよ。話を聞く相手に合わせた聞き方をしないと答えはでないかも知れません。
    インターネットは意外と利用している人が少ないかもしれませんよ。 -- おおつか 2013-05-17 (金) 23:32:16
  • 最近「ジビエ」とかって聞きませんか? -- きたざわ? 2013-05-21 (火) 16:01:34
  • ありがとうございました -- 9年 食文化? 2013-05-31 (金) 14:16:59

サンショウウオ Edit

川の生き物? (2013-05-17 (金) 14:42:51)

回答ありがとうございました。
(なぜ調べようとおもったか)・・・美麻以外の地域で見ることができない貴重な生物を調べようと思ったからです
その中の一つがサンショウウオです。見たという情報は、地域の人からの
情報ですがかなり昔の情報でした (T-T
なので最近見たいう情報があればぜひ教えてくださいお願いします (^^)
(何を調べたいのか)・・・美麻内での生息地や生態など

  • 情報提供してもらうには、色々な方法がありますよ。
    例えば「1軒ずつ聞いて回る」「お手紙を書く」「新聞広告を出す」など良い方法を考えてみてはいかがでしょう。方法がきまればお手伝いできるかもしれませんよ。 -- 2013-05-17 (金) 23:45:14

川の生き物 Edit

7年川の生き物? (2013-05-10 (金) 15:18:58)

僕たちは総合の学習で、川の生き物についてしらべています。ぼくは、木崎マスについて知りたいので、是非いる場所やいる時期などについて教えてください。

七年 川の生き物グループです? (2013-05-10 (金) 15:17:05)

どうも皆さん美麻中学校の者です。
今学校の授業で川の生物についての勉強をしています (T-T
それで僕は美麻にサンショウオがいるという情報を手に入れました (^-^
それでもし美麻でサンショウオらしきモノを見たことあるという人は情報
をくださいお願いします (^^)

  • 皆さんは、なぜその生物について調べようと思ったのか?
    何を調べて見たいのか?など教えてください。
     わからない事を地域の人に聞いて答えを得ると言う単純なことではなく、答えは自分たちで見つけるものであって、ここはそのヒントを得る場所です。
     特に、サンショウウオの目撃情報を手に入れたと言う人は、まずその情報を自ら確かめる必要があるのではないでしょうか?
     ゲームソフトのように、共通した答えや共通した隠れキャラなど用意されていない現実世界のロールプレイングゲームです。地域の人との会話の中から答えを見つけてください。 -- 2013-05-15 (水) 01:33:09

麻の作り方・使われているもの Edit

8年麻グループ? (2013-04-22 (月) 15:11:37)

麻の作り方を知っている人がいたら、話を聞きたいので紹介してください。
麻が使われている物があったら教えてください。
お手伝いをしていた人でもいいです。
基本的な麻の作り方を知っておきたいからです。
よろしくお願いします。

  • 2年前に撮影した映像がありますので、必要であればお貸しします。
    人については、個人名を記入することになってしますので、支所に電話してください。(先生にお願いしても良いので。) -- ほそい? 2013-04-23 (火) 17:23:39
  • 60歳代以上の方なら知っている人は多いと思います。
    麻の栽培は、製品にするまで分業で行われていますから、畑で作る作業、製品にする作業などおじいさん、おばあさんにそれぞれ聞くとよいでしょう。
    梨嶺のデイサービスにお願いすれば一度にたくさんの人から話が聞けると思います。 -- 2013-04-26 (金) 12:54:03
  • 先生にお願い。記録を残したいので、活動の様子を写真やビデオなどでとっていただけると助かります。よろしくお願いします。 -- 2013-04-26 (金) 12:55:18
  • コメントありがとうございます。近いうちに支所に資料を取りに行きたいと思っているのでお願いします。 -- 8年麻グループ? 2013-05-17 (金) 14:51:32
  • ご回答ありがとうございます。
    支所に行き人口統計をもらえました。 -- 8年 歴史グループ? 2013-05-17 (金) 15:16:11
  • 麻を製品化するまでの作業は分業で行われていたようです。
    子どもの仕事、男性の仕事、女性の仕事など分かれていたと聞きます。
    昔は麻の栽培が家計の多くを支えていたようです。役割ごとに話を聞ければ、当時の生活の様子もわかると思います。 -- 2013-05-17 (金) 23:37:17
  • 麻は捨てるところがない言われていたようです。
    地域に出れば、トイレットペーパーの話や、汲み取り式トイレが必要だった訳など、面白い話をしてくれる人がいます。興味があれば紹介しますが? -- おおつか 2013-05-17 (金) 23:40:12
  • コメントありがとうございます。
    ところで、「麻がき」はいつやる予定なのですか?予定があるならば教えていただきたいです。あと、麻が使用されている製品で知っている事があれば教えてください。お願いします。 -- 8年 麻グループ? 2013-06-28 (金) 14:29:10
  • 麻かきの仕方を教えてくれる人はいますか。 -- 2013-07-12 (金) 14:30:09

美麻の現在の人口と世帯数 Edit

8年 歴史グループ? (2013-04-19 (金) 15:41:14)

今の美麻の人口と世帯数を教えてください(男女別で)。
できれば地区ごとに分けてもらえるとうれしいです。
私達は今、美麻の昔は人が住んでいた地区のことを調べていて、今の人口と昔の人口を比較するためです。
よろしくお願いします。

  • 人口を地区ごとに調べるには、現在は美麻地区でしかでないので、個別に調べる必要があります。提供可能な資料を市(支所)にお願いして出してもらえば可能だと思います。
    昔の人口は、美麻村時代には人口統計を地区単位で集計していたので、古い資料を見せてもらえば調べられると思います。
    どの位昔にさかのぼって資料があるかはわかりません。 -- おおつか 2013-04-20 (土) 12:11:08
  • 昔といっても幅が広いので、例えば昭和○○年ごろとか具体的な年数を記入してもらえればよいと思います。 -- ほそい? 2013-04-23 (火) 17:28:04