(star)&color(Red){【募集】};足湯の温泉を提供していただける市内の温泉を募集中です。
#article
**8/9美麻い〜とこよっとくれフェア [#j30fcbf9]
> (2009-08-14 (金) 00:55:47)&br;
道の駅活性化イベントに出動!
&attachref(./090809_5.jpg);
多くの人に楽しんでいただけました。
試運転をした保育園交流会で、お風呂として使っていた園児達も
足湯らしく楽しんでくれていました。

//

#comment

**8/1 『やまびこまつり』に出張 [#zda5d213]
> (2009-08-01 (土) 23:25:21)&br;
本日は「ぽかぽかランド白糸の湯」で、やまびこまつりに出張。
結構な雨降りで、本日は1槽のみ出動です。
場所は、前回と違い本通沿いの一等地、予想通りお湯が沸く前からたくさんの方が立ち寄ってくれました。
&attachref(./090801_3.jpg,66%); &attachref(./090801_4.jpg,50%);
午後2時から、やまびこまつり終了の夜9時まで使った薪は肥料袋に半分くらい。恐るべき薪パワーを実感!

//

#comment

**7/23 源泉を求めて! [#h7c6f71e]
> (2009-07-24 (金) 22:50:44)&br;
8/9の美麻い〜とこよっとくれフェアにふさわしい温泉を提供したい!
そこに、小岩岳温泉(ぽかぽかランド美麻の開業により使われなくなった温泉)を復活させてみようとの提案があり、源泉を確認に行きました。
[[続きは、こちらで>[[小岩岳温泉は今]]]]

//

#comment

**7/20 二重へ出張 [#i42cb347]
> (2009-07-21 (火) 12:44:53)&br;
二重地区の育成会の事業に出張しました。
火を使う機会の少ない子ども達に、昔のお風呂のたき方を体験してもらいました。
&attachref(./090720.jpg,66%);
約400リットルのお湯を沸かすのに使った燃料の薪は、たったの5本。薪の力を実感しました。
地域の行事へも出張しますので、お声掛けください

(star)次回は、8/1やまびこまつりに出展します!

//

#comment

**7/19流鏑馬会館まつりにて [#r63d2f6b]
> (2009-07-19 (日) 16:59:22)&br;
温泉を使用しての、記念すべき第1回目の出張。
会場は、塩の道博物館となりのポケットパーク。
先週中に保健所には温泉利用届(一時的足湯用)も提出し、準備はok
朝から、ぽかぽかランド美麻と上原の湯から温泉を提供してもらいました。
&attachref(./090719_1.jpg,66%);
天候は朝から雨が降ったり、止んだりでしたが、来ていただいた方には楽しんでいただけたようです。
&attachref(./090719_2.jpg,66%);

//

#comment

**足湯の名前決まる [#lb669602]
> (2009-07-17 (金) 01:15:03)&br;
足湯の名前を『美麻間伐材温泉 枝木(エコ)の湯』としました。
美麻地区第三の温泉として、ご愛顧ください。
&attachref(./090716.jpg);

//

#comment

**2号舟が完成! [#m54e08f9]
> (2009-07-13 (月) 13:06:44)&br;
1号舟の試験運転を通じて改良された2号舟が完成しました!
設計は大町の梅田さん、湯船の製作指導は美麻の小林さんの協力のもと究極の移動足湯が完成しました〜。
デビューは、7/19の塩の道博物館駐車場でのイベントです。
&attachref(./090710_02.jpg);

//

#comment

**お湯を沸かしてみました。 [#c7ec4187]
> (2009-06-28 (日) 17:21:20)&br;
6/27の保育園の交流会でプール代わりに園児に楽しんでもらうことにしました。
前日の夕方1号機に合わせて作ったベンチとスノコ(いずれも間伐材を使用)が到着し、準備は万全です。
&attachref(./090627_2.jpg);
園児、小学生の皆さん。楽しんでいただけましたか?

-今回わかったこと
お湯は結構早く沸き、薪はほとんどいらない。
問題は熱くなりすぎること。次回は適温に湧き上がるよう薪の量を調整する。
園児には足湯ではなく水遊びといった感じ。(頑丈なベンチにして良かった)

//

#comment

**足湯ワークショップ始動 [#mba6bdc6]
> (2009-06-16 (火) 08:29:04)&br;
森林資源の活用を考えるワークショップ。昨年の薪バス運行ワークショップに続く第2弾は、
切捨て間伐材を活用した移動足湯の製作ワークショップ。
【内容】
-移動式の足湯を製作してイベント会場に出張し、間伐材の価値を再認識してもらうワークショップです。
-2台を製作する予定です。
1号機は、職人の技を知ってもらうため桶屋さんに製作してもらいました。
&attachref(./090612_1.jpg); &attachref(./090612_2.jpg);
ベンチは、大町産の間伐材で製作します。
2号機は(無謀にも)自作します。現在設計中従来の足湯の規格とは違う内容で設計中です。



//

#comment