美麻Wiki
美麻の蛍
の編集
更新履歴をみる
このページの名前を変える
このページの複製を作る
Top
> 美麻の蛍
**美麻蛍地図 [#u19ca1b6] &googlemaps2(lat=36.58128, lng=137.898974, width=400px, height=800px); #googlemaps2_insertmarker() -&googlemaps2_mark(36.574116, 137.886437, map=googlemaps2, title=きつつきのおやど, icon=Default); -&googlemaps2_mark(36.622184, 137.876154, map=googlemaps2, title=青具地区, icon=Default); -&googlemaps2_mark(36.536967, 137.892000, map=googlemaps2, title=大塩地区, icon=Default);
タイムスタンプを変更しない
*美麻にいる蛍 [#cd2bf6c9] 美麻地区にはゲンジボタルとヘイケボタルが多数います。 **蛍情報2012年 [#a3242721] - 7/2 大塩のしずかの桜公園のせせらぎの3匹、その下の金熊川に3匹見つけました。 -- [[sizuka]] &new{2012-07-02 (月) 23:00:14}; #comment **蛍のいる地域の紹介 [#a3242721] -大塩地区 --南村静かの桜公園周辺 ゲンジボタルが最近へってヘイケボタルは結構います。7月中旬から #comment - おおしお市民農園付近 ゲンジボタルが多く見られます。 - &attachref(./08\'7\'20美麻のホタルa.jpg,30%); #br 市民農園付近のホタル昨日より少なくなっています。いよいよ源氏ホタルも終盤です。これから平家ホタルがの時期になります。 ここのホタルは一生懸命水路や雑草等の管理をしてくれる人が居る事でホタルが増え楽しむ事が出来ます。感謝、感謝です。 楽しませてくれて有難うございます。 -- [[菊地]] &new{2008-07-20 (日) 20:53:22}; - &attachref(./08\'7\'19美麻のホタルb.jpg,30%); #br 市民農園付近のホタルまだまだ見られます。 写真は♀に集まる♂ボタル、生存競争激しそうです。 -- [[菊地]] &new{2008-07-19 (土) 20:58:46}; - &attachref(./08\'7\'18美麻のホタルc.jpg,30%); #br 雨上がりの市民農園付近のホタル、昨日より少なめですがまだ元気に飛んでいます。 夏休みで子供たちが来るころまで頑張ってほしものです。 -- [[菊地]] &new{2008-07-18 (金) 21:11:57}; - &attachref(./08\'7\'17美麻のホタル.jpg,30%); #br 市民農園付近5分間露光したらホタル多く写りすぎました。 又時間が遅かった為背景が写っていません。 明日天気がよければ再度挑戦します。 -- [[菊地]] &new{2008-07-17 (木) 20:55:13}; #comment -二重地区 --親水公園周辺 ゲンジボタルが結構います。7月上旬から - #br &attachref(./09\'7\'12美麻の蛍.jpg,30%); #br 1週間ぶりの美麻、蛍が沢山飛んでいると聞いて見てきました。 -- [[菊地]] &new{2009-07-12 (日) 22:26:24}; #comment - &attachref(./09\'6\'28美麻の蛍.jpg,30%); 数日前からちらほら飛んでいた蛍がこの所の暑さで大分出てきました。 2009年初めての写真です。月明かりで旨く撮れませんが参考にしてください。 -- [[菊地]] &new{2009-06-28(日) 21:43:38}; - 大塚建設の工場から旧役場跡付近までの金熊川に沿ってホタルを探しながら歩いてみました。 月齢11.0の月の明かり、車のライト、町の明かりに消されまいと懸命に光っているホタルが健気でした。数は全体では数10匹いて月影の暗いところに10匹ぐらいかたまって飛んでいるところが有りますので楽しめます。 月夜のホタルは写真になりません。 -- [[菊地]] &new{2008-07-14 (月) 21:36:56}; - きつつきのおやど前のホタル ご主人が3年前からカワニナを放流してホタルの増殖をした結果沢山のゲンジボタルが飛んでいます。お勧めの場所です。 行き方はホタルを驚かさないために車は基幹センターの駐車場に停めて歩いて5分ほどです。 -- [[菊地]] &new{2008-07-15 (火) 21:12:23}; &attachref(./08\'7\'15美麻のホタル.jpg,30%); - おお!結構たくさんいますね。今度見に行きたいです。 -- [[さとう]] &new{2008-07-16 (水) 10:11:21}; - &attachref(./08\'7\'16美麻のホタル.jpg,30%); #br 今日もきつつきのおやど前のホタル角度を変えて撮ってみました。 今日は時々月が隠れたのでホタルもより多く飛んでいました。 -- [[菊地]] &new{2008-07-16 (水) 21:20:39}; - きつつきのおやどのご主人が数年前に金熊川でカワニナを集めていたのを思い出しました。努力の成果ですね。 -- [[おおつか]] &new{2008-07-17 (木) 21:34:41}; #comment -青具地区 --土尻川沿い #comment **美麻蛍地図 [#u19ca1b6] &googlemaps2(lat=36.58128, lng=137.898974, width=400px, height=800px); #googlemaps2_insertmarker() -&googlemaps2_mark(36.574116, 137.886437, map=googlemaps2, title=きつつきのおやど, icon=Default); -&googlemaps2_mark(36.622184, 137.876154, map=googlemaps2, title=青具地区, icon=Default); -&googlemaps2_mark(36.536967, 137.892000, map=googlemaps2, title=大塩地区, icon=Default);
テキスト整形のルールを表示する