美麻Wiki
ハチミツづくりワークショップ
をテンプレートにして作成
更新履歴をみる
このページの名前を変える
このページの複製を作る
開始行:
#article
**初めての蜜搾り(8/25) [#p916fa84]
> (2010-08-30 (月) 08:04:26)&br;
ミツバチ班で育てている日本ミツバチの2年目になる巣箱(一...
害虫が入り始めていたようで、蜜が少なく、収穫量としては期...
事務局は初めての体験で、蜂よけの網を被っていましたが、と...
ケーブルテレビで取材しましたので、放映をお楽しみに (^_-
#ref(読んで美麻Show/みつばち.JPG,66%);
//
- すばらしいですね。早くテレビ放送してくださいね。
テレビといえば、昨晩、鉄腕DASHで日本ミツバチの蜂蜜をやっ...
相場が1キロ7000円というのは驚きでした。
昨年お話を聞きにいった岩手の藤原さんも登場したのにも驚き...
#comment
**子供たちがmade in 美麻のはちみつ体験! [#xde1d053]
> (2009-10-15 (金) 19:29:19)&br;
10月13日、小学校1〜3年生が美麻のハチミツと養蜂を勉強する...
講師をお願いしたのは、美麻に巣箱を置いている養蜂家の人見...
「秋は無理だよ」と言われながらも、無理を承知でお願いして...
-数日前から置いておいた巣箱を開けると、約2万匹のミツバチ...
&attachref(./091014_1.jpg,66%); &attachref(./091014_2.jp...
-人見さんからは、ハチの生態や、はちみつについての話を聞き...
&attachref(./091014_4.jpg,66%); &attachref(./091014_3.jp...
-いよいよハチミツを絞ります。交代で遠心分離器にかけるとma...
指にとってなめると子供たちから「なんか苦い」の声?
人見さんの話では、
「秋は美麻ではそばの花が多いので、そばのハチミツは独特の...
子供たちの味覚は正しい」との解説。
&attachref(./091014_5.jpg,66%); &attachref(./091014_6.jp...
大人も子供もハチミツ絞りと、初めて味わう美麻のハチミツに...
#comment
**巣箱プロトタイプ完成 [#kd38088a]
> (2009-08-16 (日) 23:03:32)&br;
今年のワークショップのメインとなる巣箱づくり
開催を前に、勉強、研究を重ねた巣箱の試作品が完成したとの...
&attachref(./090814.jpg,66%);
あとは、旧支所の解体時に古材を譲ってもらって材料を調達で...
#comment
**カメムシ防除の影響は? [#gc1f348a]
> (2009-08-14 (金) 00:47:00)&br;
8月8日、田んぼにカメムシ防除のラジコンヘリが飛びました。
&attachref(./090808.jpg,66%);
聞くところでは、消毒はミツバチにも少なからず影響があると...
作業の始まる前に、対策も色々検討しましたが、今後、影響等...
#comment
**銀座ミツバチプロジェクトを視察 [#d3c24ef4]
> (2009-07-18 (土) 23:30:08)&br;
日本ミツバチ養蜂の第一人者である養蜂家[[藤原誠太さん>http...
&attachref(./090718_1.jpg,66%); &attachref(./090718_2.jp...
ミツバチだけでなく、人間を取り巻く環境や、食と農について...
//
- ありがとうございます。一日、目からウロコの勉強をさせて...
//
- 同じ日本ミツバチを飼っている私としては、メチャメチャ応...
#comment
**巣箱設置場所が決定 [#v18a720d]
> (2009-07-15 (水) 12:44:14)&br;
宮沢班長から連絡があり、設置場所を検討しに棚田の再生現場...
設置する台の大きさは、幅10mは必要との事、メジャーを片手...
最終的には、棚田の道を挟んだ高台を候補地に、さっそく用地...
&attachref(./090714.jpg);
集落の中をまわって、地主さんの了解が無事得られました。
遊休荒廃農地の活用にもなる良い場所が見つかりました。
作業日程と、参加者の募集は近日中に行います。
#comment
**事業部会での報告 [#h268a9a7]
> (2009-07-13 (月) 12:56:58)&br;
今年の目標:現在2群あるミツバチを増やしていくための準備...
事業計画:復元中の棚田に箱を置く場所を作る。
巣箱作りのワークショップを開催する。
#comment
**6/9 ミツバチが来た! [#sf3a347d]
> (2009-06-16 (火) 12:45:28)&br;
会員の協力で、日本ミツバチを譲っていただけることになりま...
ハチ達が寝ている早朝3時に起きてミツバチの引越しを行いまし...
指導いただく講師先生のトラックで遠路運ばれてきたミツバチ...
日本ミツバチは巣の作り方が西洋ミツバチと違うので、天地逆...
&attachref(./090609_1.jpg,66%); &attachref(./090609_2.jp...
箱の中でからは、すでに元気のよい羽音が聞こえています。
次は、巣箱づくりの準備に取り掛かります。
#comment
**第1回目の会合がありました [#paec83b3]
> (2009-06-04 (木) 00:27:00)&br;
手作りの蜂蜜が作れるか?
白紙に近い状態で始まった計画ですが、そこは期待したとおり...
本日決まった今回の事業の内容
-ハチは、日本ミツバチを使う。
-蜂蜜づくりより、地域に日本ミツバチを増やすことを目標とす...
今年の計画
-箱作りを材料調達からはじめる
-現在ミツを集められる巣箱(日本ミツバチは2年もの以上の箱...
ということで、事業がスタートしました。
日本ミツバチの養蜂技術には諸説あるようです。情報をお持ち...
#comment
終了行:
#article
**初めての蜜搾り(8/25) [#p916fa84]
> (2010-08-30 (月) 08:04:26)&br;
ミツバチ班で育てている日本ミツバチの2年目になる巣箱(一...
害虫が入り始めていたようで、蜜が少なく、収穫量としては期...
事務局は初めての体験で、蜂よけの網を被っていましたが、と...
ケーブルテレビで取材しましたので、放映をお楽しみに (^_-
#ref(読んで美麻Show/みつばち.JPG,66%);
//
- すばらしいですね。早くテレビ放送してくださいね。
テレビといえば、昨晩、鉄腕DASHで日本ミツバチの蜂蜜をやっ...
相場が1キロ7000円というのは驚きでした。
昨年お話を聞きにいった岩手の藤原さんも登場したのにも驚き...
#comment
**子供たちがmade in 美麻のはちみつ体験! [#xde1d053]
> (2009-10-15 (金) 19:29:19)&br;
10月13日、小学校1〜3年生が美麻のハチミツと養蜂を勉強する...
講師をお願いしたのは、美麻に巣箱を置いている養蜂家の人見...
「秋は無理だよ」と言われながらも、無理を承知でお願いして...
-数日前から置いておいた巣箱を開けると、約2万匹のミツバチ...
&attachref(./091014_1.jpg,66%); &attachref(./091014_2.jp...
-人見さんからは、ハチの生態や、はちみつについての話を聞き...
&attachref(./091014_4.jpg,66%); &attachref(./091014_3.jp...
-いよいよハチミツを絞ります。交代で遠心分離器にかけるとma...
指にとってなめると子供たちから「なんか苦い」の声?
人見さんの話では、
「秋は美麻ではそばの花が多いので、そばのハチミツは独特の...
子供たちの味覚は正しい」との解説。
&attachref(./091014_5.jpg,66%); &attachref(./091014_6.jp...
大人も子供もハチミツ絞りと、初めて味わう美麻のハチミツに...
#comment
**巣箱プロトタイプ完成 [#kd38088a]
> (2009-08-16 (日) 23:03:32)&br;
今年のワークショップのメインとなる巣箱づくり
開催を前に、勉強、研究を重ねた巣箱の試作品が完成したとの...
&attachref(./090814.jpg,66%);
あとは、旧支所の解体時に古材を譲ってもらって材料を調達で...
#comment
**カメムシ防除の影響は? [#gc1f348a]
> (2009-08-14 (金) 00:47:00)&br;
8月8日、田んぼにカメムシ防除のラジコンヘリが飛びました。
&attachref(./090808.jpg,66%);
聞くところでは、消毒はミツバチにも少なからず影響があると...
作業の始まる前に、対策も色々検討しましたが、今後、影響等...
#comment
**銀座ミツバチプロジェクトを視察 [#d3c24ef4]
> (2009-07-18 (土) 23:30:08)&br;
日本ミツバチ養蜂の第一人者である養蜂家[[藤原誠太さん>http...
&attachref(./090718_1.jpg,66%); &attachref(./090718_2.jp...
ミツバチだけでなく、人間を取り巻く環境や、食と農について...
//
- ありがとうございます。一日、目からウロコの勉強をさせて...
//
- 同じ日本ミツバチを飼っている私としては、メチャメチャ応...
#comment
**巣箱設置場所が決定 [#v18a720d]
> (2009-07-15 (水) 12:44:14)&br;
宮沢班長から連絡があり、設置場所を検討しに棚田の再生現場...
設置する台の大きさは、幅10mは必要との事、メジャーを片手...
最終的には、棚田の道を挟んだ高台を候補地に、さっそく用地...
&attachref(./090714.jpg);
集落の中をまわって、地主さんの了解が無事得られました。
遊休荒廃農地の活用にもなる良い場所が見つかりました。
作業日程と、参加者の募集は近日中に行います。
#comment
**事業部会での報告 [#h268a9a7]
> (2009-07-13 (月) 12:56:58)&br;
今年の目標:現在2群あるミツバチを増やしていくための準備...
事業計画:復元中の棚田に箱を置く場所を作る。
巣箱作りのワークショップを開催する。
#comment
**6/9 ミツバチが来た! [#sf3a347d]
> (2009-06-16 (火) 12:45:28)&br;
会員の協力で、日本ミツバチを譲っていただけることになりま...
ハチ達が寝ている早朝3時に起きてミツバチの引越しを行いまし...
指導いただく講師先生のトラックで遠路運ばれてきたミツバチ...
日本ミツバチは巣の作り方が西洋ミツバチと違うので、天地逆...
&attachref(./090609_1.jpg,66%); &attachref(./090609_2.jp...
箱の中でからは、すでに元気のよい羽音が聞こえています。
次は、巣箱づくりの準備に取り掛かります。
#comment
**第1回目の会合がありました [#paec83b3]
> (2009-06-04 (木) 00:27:00)&br;
手作りの蜂蜜が作れるか?
白紙に近い状態で始まった計画ですが、そこは期待したとおり...
本日決まった今回の事業の内容
-ハチは、日本ミツバチを使う。
-蜂蜜づくりより、地域に日本ミツバチを増やすことを目標とす...
今年の計画
-箱作りを材料調達からはじめる
-現在ミツを集められる巣箱(日本ミツバチは2年もの以上の箱...
ということで、事業がスタートしました。
日本ミツバチの養蜂技術には諸説あるようです。情報をお持ち...
#comment
ページ名: